お墓リフォーム石善のブログ | 横浜市戸塚区にある墓石店「石善」お墓の修理や建立、お墓の紹介。お墓ディレクター1級がいる店。

横浜のお墓リフォームセンター石善
無料相談・お問い合せは、こちら
ブログ
2015年12月23日 [墓地墓石リフォーム]

お墓の傾きの原因

お墓の修理相談で多いのが「お墓の傾き」です。
外柵全体が傾いている場合と墓石だけ傾いている場合がありますが、それではこの傾きの原因はなんでしょうか?

お墓の傾きの原因のほとんどが地盤沈下です。
現在ではお墓の石を基礎コンクリートの上に設置していきますが、30年位以前のお墓はコンクリート基礎を施工する石材店は少数でした。基礎の代わりに大谷石等の石を基礎石としてお墓の下に敷いてからお墓を設置していたのです。30年位以前の外柵はほとんど大谷石(おおやいし)という軽くて柔らかい石を使用していました。大谷石は栃木県産の石で、住宅の塀や土留め石によく利用されていた石です。軽いので加工がしやすく運搬も楽だったので外柵に多く採用されてきました。

お墓の全体の重量は3uほども墓地で2〜3トンあります。
墓石の重量だけでなく、墓地内の土も含めるととても重くなります。
この重量を支える地盤であれば傾かない、地盤が支える力がなければ「地盤を補強」することになります。
「地盤の補強」には鉄筋基礎コンクリートや杭工事等々色々な方法がありますので経験と実績がある業者に相談することをお勧めします。


PageTop