よくある質問集
将来的にお墓のリフォームを検討しています。概算価格だけ知りたいのですが可能でしょうか? | |
可能です。 現在の墓所のお写真を送っていただければ概算価格をお伝えできます。ただし正式見積もりではありませんのでご了承ください。(やはり現地を見てみないと分からない部分が多いです) |
買うか買わないか分からないが、簡単に価格と説明を聞きたいのですが。 | |
当店の豊富な知識を持ったお墓ディレクター(日本石材産業協会認定)がお客様に分かりやすい言葉で丁寧にご説明いたします。必要であれば墓地現地を調査して分かりやすい図面と見積もりを無料でご提出します。当方よりご自宅でのご説明できますのでお気軽にお申し付け下さい。 |
大阪に住んでるのですが御社で施工していただけますか? | |
弊社は神奈川エリアを中心に自社で設計、施工を行っていおります。ご要望であればどこでも行く気持ちですが、宿泊費等経費が余計にかかってしまいます。基本的には日帰りできる関東圏エリアの仕事を行っています。 |
葬儀に予算がかかりすぎたので、墓石は分割払いができますか? | |
はいできます。 弊社ではメモリアルローンがご利用いただけます。 |
お寺の墓地を所有しています。 この度先祖のお墓の外柵を建て替えようと計画していますが、いくら位かかりますか? 墓所の大きさは間口200cm奥行き200cmです。 |
|
お墓の建て替え工事の場合は墓所面積のみではお見積もりが出来ません。墓地のある場所まで重機が入るか、石材を運搬する距離はどのくらいか、撤去する石材や残土の量はどのくらいかなど詳細な現地調査が必要です。安くお見積もりをして、実際に工事をした後に追加請求するということをさけるためもありますので、お手数ですが墓所の現地調査をさせてください。 |
新聞のチラシでみたのですが墓石が信じられないほど安く販売されていました。 品質が悪いから安いのですか? |
|
墓石工事は長い間使用する、大切な方の供養のために建てるものですので、風化しにくい石材選び、堅固な基礎工事、耐震性を考慮した石材工事を行うことが大切です。電化製品などど同じように価格だけを重視した選び方をしないほうが良いと思います。墓石工事を安く販売するためには、仕入れが安い石材を安い加工場で加工をし、施工を短時間で行なう必要があります。 |
お墓を石善さんで求める場合の流れを教えてください。 | |
まずは電話かメールにてご連絡ください。お問い合わせの内容により迅速に対応いたします。お見積もりを出す場合は墓所の現地調査が必要ですので墓所の場所をご指示願います。分かりやすい設計図とお見積もりのご提出は無料ですのでお気軽にお申し付けください。 |
国民健康保険の加入者が亡くなった時に支払われる葬祭費とは、どこに申請すればもらえるのですか? またいくら位もらえますか? |
|
各市町村により異なりますので、お住まいの市町村役場までお問い合わせ下さい。 <参考サイト> ●横浜市にお住まいの方 ●横須賀市にお住まいの方 ●川崎市にお住まいの方 ●藤沢市にお住まいの方 |
葬儀に予算がかかりすぎたので、墓石は分割払いができますか? | |
はいできます。 弊社ではメモリアルローンがご利用いただけます。 |
墓石を買いたいのですが何を基準に検討したらいいか分からない。 | |
間違いない墓石を選ぶには石材の材質選びと工事の施工方法が大切です。石材は硬くて光沢が落ちにくく、墓石については彫刻文字が見やすい石材選びが大切です。工事については地盤を考慮した基礎工事と耐震性を考慮した石材工事が必要になります。ご予算もあるでしょうから、その中でもっとも品質が良い石材を提案してくれ、また工事が実際にでき、過去の工事実績を見せてもらいながら説明をしてくれる石材店を選ぶことが大事だと思います。 |
石善さんで契約する場合に必要なものと流れを教えてください? | |
当社所定の「工事注文書」に記名・押印を頂きます。ご注文後は内金として工事代の三割、残金は工事引渡し後にお振込みください。ご契約時には家紋や戒名など彫刻する文字をお調べいただければスムーズです。家紋が分からない方は郷里のお墓など実物のお写真などをお持ちください。 |
私たちは60代の夫婦ですがいずれも元気で納骨するお骨がないのですが、子供に迷惑をかけたくないのでお墓を買いました。墓石は建てて良いものでしょうか?建てた場合魂入れなどの儀式も考えなければと思うのですが、時期はいつが良いのか教えて下さい。 |
|
生前にお墓を求めることは「寿陵」と呼び、おめでたいこととされております。相続を考えますと墓所を事前にご準備しておくことは節税にもなります。魂入れの時期には特に決まりはありませんのでお寺様の都合を伺って検討してみてください。 |
お寺の墓地を求めようかと検討中なのですが、檀家とはどのようなものなのですか? | |
檀那(旦那)寺又は菩提寺と言ってそのお寺に所属することが「檀家」になるということです。 檀家になった後は、仏事儀式全てをそのお寺(宗派の式)にお願いすることになります。お寺は一般的に、檀家が納めるお布施や護持会費、寄付、墓地管理費等によって、管理運営されています。 |
今墓地を探していて、お寺の墓地か宗教を問わない霊園かを迷っています。メリットデメリット等アドバイスをお願いします。 | |
寺院墓地は「檀家」としてお寺の維持に協力することでご供養のための教えをお寺から受けることができます。法事の相談や万が一の葬儀などの際に安心感があります。 霊園墓地は宗教に制限がなく求めやすい反面、ご供養の方式やお寺の手配等自分自身の考えで行わなければなりません。 「気楽さ」に重きをおくなら霊園、「安心感」に重きをおくなら寺院墓地というところでしょうか。 |